undefined undefined
{}

シュナイダーエレクトリックのブランド

シュナイダーエレクトリックのWebサイトへようこそ

シュナイダーエレクトリックのWebサイトへようこそ。
本日はどのようなご用件でしょうか?
PowerChute Business Edition v10 シリアルケーブル接続のSmart-UPS SUAシリーズ, SURTシリーズにてセルフテスト実行時にバッテリー運転"のイベントが表示される

このページでは、PowerChute Business Edition v10で、UPSの定期セルフテストが実行された際に
" バッテリー運転 " と誤ったイベントメッセージが表示される問題について説明しています。


【対象製品】
ソフトウェア
PowerChute Business Edition v10.0

UPS
・Smart-UPS SUAシリーズ : 販売終了
タワー:  SUA500JB, SUA750JB, SUA1000JB, SUA1500JB, SUA2200JB,  SUA3000JB,
ラックマウント:  SUA750RMJ1UB, SUA1500RMJ2UB, SUA3000RMJ2UB, SUA3000RMXLJ3U, SUA3000RMXLA3U

・Smart-UPS RTシリーズ : 販売終了
SURTA1500XLJ, SURTA2400XLJ

【環境】
PowerChute Business EditionをインストールしたコンピューターとUPSがシリアルケーブルで接続


【問題の概要】
UPSの定期セルフテストを7日ごと、または14日ごとに設定している環境で、
その定期セルフテストが実行されたとき、本来はセルフテストのイベントが表示されるべきところ
PowerChute Business Edition のイベントログには " バッテリー運転 " と誤ったイベントが出力されます。


【問題の発生条件】
以下の条件下で発生することが確認されております。

・ PowerChute Business Edition v10 を使用している (v9.xでは発生しません)
・ PowerChuteの設定(セルフテストの設定)で、セルフテスト実行を7日ごと、または14日ごとに設定している
・ Smart-UPS SUA, Smart-UPS RTシリーズを使用している
* Smart-UPS SMTシリーズ, SMXシリーズでは発生しません

上記環境下で、7日後もしくは14日後に定期セルフテストが実行された場合に本事象が発生します。
UPSの前面LEDパネルより、セルフテストを実行した場合も同事象が発生します。
上記はPowerChute Business EditionとUPSをシリアルケーブルで接続している場合のみ該当します。


【原因】
対象UPSからのセルフテストのシグナルをPowerChute Business Editionが誤って処理していたことが原因となります。


【影響について】
・PowerChute Business Editionのイベントログ上はバッテリー運転と表示されますが、
セルフテスト自体は正常に実行されております。
ただし、PowerChute Business Editionのイベント設定で、バッテリー運転のイベントに
E-Mail通知やコマンドファイル等が設定されている場合は、本事象発生時に実行されることになります。


【回避策について】
本問題は、PowerChute Business Editionのv10.0.2で修正済みです。
つきましては、最新版のPowerChute (PowerChute Serial Shutdown for Business)にアップグレードをお願いします。

アップグレードが難しい場合は、以下より、パッチ"MicrolinkMaster.jar"(モジュール)をダウンロードし、下記の手順に従って適用してください。

1. PowerChute Business Editionのサービスを停止します

・Windowsの場合:
コントロールパネル>管理ツール>サービス>APC PBE Agent>サービスの停止

・Linuxの場合:
RHEL6.x : コマンド “/etc/init.d/PBEAgent stop”
RHEL7.x : コマンド “systemctl stop PBEAgent”


2. ファイル名を変更します (例:back.MicrolinkMaster.jar)
・Windowsの場合:
<PCBE Agentインストールフォルダ>\agent\comp\ MicrolinkMaster.jarを右クリック>”名前の変更”を実行します(例:back.MicrolinkMaster.jar)

・Linuxの場合:
① コマンド ” cd <PCBE Agentインストールフォルダのパス>\Agent\comp ”
② コマンド ” mv MicrolinkMaster.jar back. MicrolinkMaster.jar ”


3.修正パッチ(MicrolinkMaster.jar)を上記フォルダにコピーします
修正されたMicrolinkMaster.jar
サイズ:806,156 バイト
ハッシュ(SHA-1):212C92D6FBFFA94BAB7DF93DB3F7BF32A46025D9


4.適切な権限に変更します (Linuxの場合のみ)
コマンド”chmod 755 MicrolinkMaster.jar"


5. PowerChute Business Editionのサービスを再開します
Windowsの場合:
コントロールパネル>管理ツール>サービス>APC PBE Agent>サービスの開始

Linuxの場合:
RHEL6.x : コマンド “/etc/init.d/PBEAgent start”
RHEL7.x : コマンド “systemctl start PBEAgent”


6. UPSの前面パネルよりセルフテストを実行し、PowerChute Business Editionのイベントログに
正しく”セルフテスト”の実行ログが記録されることを確認してください。

Schneider Electric 日本

添付
MicrolinkMaster.jar [787.26 KB]
PowerChute Business Edition v10 シリアルケーブル接続のSmart-UPS SUAシリーズ, SURTシリーズにてセルフテスト実行時にバッテリー運転"のイベントが表示される

このページでは、PowerChute Business Edition v10で、UPSの定期セルフテストが実行された際に
" バッテリー運転 " と誤ったイベントメッセージが表示される問題について説明しています。
 

【対象製品】
ソフトウェア
 PowerChute Business Edition v10.0

UPS
 ・Smart-UPS SUAシリーズ : 販売終了
     タワー:  SUA500JB, SUA750JB, SUA1000JB, SUA1500JB, SUA2200JB,  SUA3000JB,
     ラックマウント:  SUA750RMJ1UB, SUA1500RMJ2UB, SUA3000RMJ2UB, SUA3000RMXLJ3U, SUA3000RMXLA3U

  ・Smart-UPS RTシリーズ : 販売終了
     SURTA1500XLJ, SURTA2400XLJ

【環境】
PowerChute Business EditionをインストールしたコンピューターとUPSがシリアルケーブルで接続

 
【問題の概要】
UPSの定期セルフテストを7日ごと、または14日ごとに設定している環境で、
その定期セルフテストが実行されたとき、本来はセルフテストのイベントが表示されるべきところ
PowerChute Business Edition のイベントログには " バッテリー運転 " と誤ったイベントが出力されます。
 

【問題の発生条件】
 以下の条件下で発生することが確認されております。

・ PowerChute Business Edition v10 を使用している (v9.xでは発生しません)
・ PowerChuteの設定(セルフテストの設定)で、セルフテスト実行を7日ごと、または14日ごとに設定している
・ Smart-UPS SUA, Smart-UPS RTシリーズを使用している
     * Smart-UPS SMTシリーズ, SMXシリーズでは発生しません
 

上記環境下で、7日後もしくは14日後に定期セルフテストが実行された場合に本事象が発生します。
UPSの前面LEDパネルより、セルフテストを実行した場合も同事象が発生します。
上記はPowerChute Business EditionとUPSをシリアルケーブルで接続している場合のみ該当します。

 
【原因】
対象UPSからのセルフテストのシグナルをPowerChute Business Editionが誤って処理していたことが原因となります。

 
【影響について】
・PowerChute Business Editionのイベントログ上はバッテリー運転と表示されますが、
   セルフテスト自体は正常に実行されております。
 ただし、PowerChute Business Editionのイベント設定で、バッテリー運転のイベントに
    E-Mail通知やコマンドファイル等が設定されている場合は、本事象発生時に実行されることになります。
 

【回避策について】
本問題は、PowerChute Business Editionのv10.0.2で修正済みです。
つきましては、最新版のPowerChute (PowerChute Serial Shutdown for Business)にアップグレードをお願いします。

アップグレードが難しい場合は、以下より、パッチ"MicrolinkMaster.jar"(モジュール)をダウンロードし、下記の手順に従って適用してください。

1. PowerChute Business Editionのサービスを停止します

     ・Windowsの場合:
       コントロールパネル>管理ツール>サービス>APC PBE Agent>サービスの停止

     ・Linuxの場合:
     RHEL6.x : コマンド “/etc/init.d/PBEAgent stop”
     RHEL7.x : コマンド “systemctl stop PBEAgent”


2. ファイル名を変更します (例:back.MicrolinkMaster.jar)
     ・Windowsの場合:
  <PCBE Agentインストールフォルダ>\agent\comp\ MicrolinkMaster.jarを右クリック>”名前の変更”を実行します(例:back.MicrolinkMaster.jar)
     
     ・Linuxの場合:
  ① コマンド ” cd <PCBE Agentインストールフォルダのパス>\Agent\comp ”
  ② コマンド ” mv MicrolinkMaster.jar back. MicrolinkMaster.jar ”


3.修正パッチ(MicrolinkMaster.jar)を上記フォルダにコピーします
      修正されたMicrolinkMaster.jar
   サイズ:806,156 バイト
   ハッシュ(SHA-1):212C92D6FBFFA94BAB7DF93DB3F7BF32A46025D9


4.適切な権限に変更します (Linuxの場合のみ)
  コマンド”chmod 755 MicrolinkMaster.jar"


5. PowerChute Business Editionのサービスを再開します
     Windowsの場合:
        コントロールパネル>管理ツール>サービス>APC PBE Agent>サービスの開始
  
     Linuxの場合:
      RHEL6.x : コマンド “/etc/init.d/PBEAgent start”
      RHEL7.x : コマンド “systemctl start PBEAgent”


6. UPSの前面パネルよりセルフテストを実行し、PowerChute Business Editionのイベントログに
    正しく”セルフテスト”の実行ログが記録されることを確認してください。

 

Schneider Electric 日本

添付
MicrolinkMaster.jar [787.26 KB]
詳細を見る
製品群:
詳細を見る
製品群:
詳細を見る
製品群:
詳細を見る
製品群:
move-arrow-top
Your browser is out of date and has known security issues.

It also may not display all features of this website or other websites.

Please upgrade your browser to access all of the features of this website.

Latest version for Google Chrome, Mozilla Firefox or Microsoft Edgeis recommended for optimal functionality.
Your browser is out of date and has known security issues.

It also may not display all features of this website or other websites.

Please upgrade your browser to access all of the features of this website.

Latest version for Google Chrome, Mozilla Firefox or Microsoft Edgeis recommended for optimal functionality.