サーバールーム担当者のよくある課題を解決
Fortune 500企業の96%がシュナイダー製品を利用。
豊富な実績から貴社に最適のソリューションをご提案します。
コスト削減をしたい
コストパフォーマンスに優れた製品に加え、必要な物を必要な時に導入する段階的な設備投資により、総所有コスト(TOC)を削減できます。
管理を簡素化したい
当社のみでサーバー周りの製品、設計構築から運用管理まで提供できるため、物理インフラ管理を簡素化できます。
スペースが足りない
多数ある小型UPSの集約などで搭載効率を向上し、局所冷却を用いて設備スペースを最大限活用します。
最適化を図りたい
国内外での豊富な導入実績をもとにしたコンサルティングにより、導入前から導入後までご支援します。
統合管理ができていない
統合管理ツールにより、サーバーやネットワークなどのITデータ、電気設備などの設備データを一元管理します。
シュナイダーでは、お客様独自の課題を解決するための製品・ソリューションを用意しており、詳細は紹介動画でご確認頂けます。
主な製品・ソリューション
UPSから高発熱対策や省エネに貢献する専用空調、ケーブリングやエアフローを考慮したラック、温湿度管理などサーバーシステムをより安定稼働させるための製品を取り揃えています
高いシェアを誇るAPCブランドから、小型から大型まで様々なタイプのUPSを用意。
リチウムイオンと新世代パワー半導体を採用し、10年間の総所有コストの大幅削減が可能な Smart-UPS Ultra も人気製品です。

モジュラータイプのInRowシリーズでは、各IT機器に近接させ使用状況に合わせた無駄のない冷却が可能に。
ホットアイルを囲い込むシステムなども用意しており、空調の効率運用を実現します。

IT機器を収容するラックには、熱対策や耐震設計はもちろん、天井配線が可能なアクセサリも豊富に用意しており、スマートなケーブルマネジメントを実現します。

低アンペアの単相回路から高電力3相ソリューションへの配電、リモートによる状態監視と設定などを行うことができる、信頼性が高くすぐに導入できるインテリジェントPDUです。
統合監視ツールEcoStruxureは、サーバールーム全体の環境情報やデータを統合できるため、データに基づいた効率的な運用や一拠点での一元管理を実現できます。
主な導入事例
様々な業界、規模のお客様への豊富な導入実績日立製作所様
電力使用量の約6割を占めるサーバールームの電力最適化にシュナイダーを採用。遠隔監視も実現でき、働き方改善にも貢献。
導入事例を見る関西エアポート様
分散するサーバールームの管理や空調システムに課題を抱えていた同社は、IoT基盤を導入することで課題を一掃。
導入事例を見る石垣市役所様
庁舎の移転に伴い、 BCPと省スペースを両立するレジリエントなサーバールームを構築し、安定稼働と管理負担軽減を実現。
導入事例を見る医療機関の導入事例集
医療機関において極めて重要なICTを支える物理インフラ基盤を構築。サーバールームだけでなく構内ネットワークも包括的に保護。
導入事例を見る理化学研究所様
バラバラになっているサーバーの管理部署や調達ベンダーを一括管理するクラウドベースのITインフラ運用管理ソリューションを導入。
導入事例を見る
次のステップ
弊社は、世界中に拠点を構えていることから、強固なサプライチェーンやサポート体制を誇ります。
サーバールームにまつわることは、お気軽にご相談ください。