シュナイダーエレクトリックのブランド

Impact-Company-Logo-English Black-01-177x54

シュナイダーエレクトリックのWebサイトへようこそ

シュナイダーエレクトリックのWebサイトへようこそ。

シュナイダーエレクトリック、電源管理ソフトウェアの最新版「PowerChute Network Shutdown v5.0」を発売

Tokyo, 日本

05/06/2023

  • シャットダウンシーケンスをコマンド不要で画面上から簡単に制御可能に
  • v4.4v4.52つのバージョンで異なっていた主要ハイパーコンバージドインフラ(HCI)への対応をv5.0にて統合

エネルギーマネジメントおよびオートメーションにおけるデジタルトランスフォーメーションのリーダーであるシュナイダーエレクトリックは、UPS(無停電電源装置)電源保護ソフトウェア「APC PowerChute™」(エーピーシー パワーシュート)の最新版「PowerChute™ Network Shutdown v5.0」の発売を発表します。日本市場向けに、本日2023年6月5日(月)より提供を開始します。

PowerChute Network Shutdownは、ネットワーク経由でUPSと通信し、電源障害時にサーバーを自動でシャットダウンするUPS管理ソフトウェアとして、世界中の多種多様な業界と幅広いユーザーに使用されています。管理者がWebブラウザからリモート管理を行うことができるのに加え、最新のハイパーコンバージドシステムに幅広く対応しており、信頼性の高いシステムの電源保護をサポートしています。今回最新版として提供を開始する「PowerChute Network Shutdown v5.0」では、これまでスクリプトによるコマンド設定が必要だったシャットダウンシーケンスを、画面上から簡単に制御できる機能を備えました。これにより、主なユーザーであるシステムインテグレーターにとって、構築工数の削減、ミス発生のリスク回避、テストにかかる時間の省略など多くのメリットをもたらします。また、v4.4とv4.5の2つのバージョンで異なっていた主要ハイパーコンバージドインフラ(HCI)への対応をv5.0にて統合しました。

ryui32gj1x-phpfvrgzx

更に、シュナイダーエレクトリックのクラウドベースのITインフラ設備管理ソリューション「EcoStruxure IT Expert」を導入することで、クラウド経由でITスペースのインフラ設備の稼働状況、温湿度など環境情報、セキュリティ情報などのデータを収集し、監視や管理を行うことも可能です。EcoStruxure ITの詳細は、 こちらをご覧ください。

「PowerChute Network Shutdown」 製品ページ
https://www.apc.com/jp/ja/product-range/61933-powerchute-network-shutdown/

「PowerChute Network Shutdown」 v5.0 カタログページ
https://www.apc.com/jp/ja/download/document/PCNSv5.0_2306/

 

Wiztopicブロックチェーン認定プラットフォームの導入

2019年10月2日から、シュナイダーエレクトリックは通信の安全性を確保するために、コンテンツについてWiztrustから認定を受けています。コーポレートコミュニケーションについては、WebサイトWiztrust.comで、信頼性を確認できます。
プレスリリースを表示 (pdf, 185 kb) 新しいウィンドウで開きます。
このページを共有する:

チャット

ご不明な点やサポートが必要な場合は私たちがお手伝いします。