シュナイダーエレクトリックのブランド

Impact-Company-Logo-English Black-01-177x54

シュナイダーエレクトリックのWebサイトへようこそ

シュナイダーエレクトリックのWebサイトへようこそ。

Environmental Data Programの紹介

Environmental Data Programは、製品の環境属性と二酸化炭素排出量を分類して測定します。Green Premiumプログラムを基に、データベースの方法論を採用して、Schneiderの商用資料に包括的な環境データの属性を提供しています。

Environmental Data Programは、二酸化炭素排出量、リサイクル素材、エネルギー効率、使用を終えた後のリサイクルオプションなど、重要な情報を取り扱っています。この拡張されたデータセットでは、以前から提供していた5つの属性を拡張して、14の属性についてレポートを作成し、製品の環境への影響について非常に幅広い理解を提供します。

現在オンラインで入手できる同業信用照会先は11万件に上り、2025年末までに15万5000件をカバーする予定です。これは製品売上高の80%に相当し、現在の70%から増加しています。

製品の環境に関する情報の透明性に対する当社の取り組み

environmental data

Environmental Data Program の開始

当社の Environmental Data Program は、製品ライフサイクルの全体をカバーし、すべての製品で環境に関する情報の透明性を強化。
green premium

外部機関による環境ラベルでプログラム改善

EUグリーンクレーム指令に対応し、シュナイダー製品のグリーンウォッシングを阻止するために Green Premiumをアップグレード。当社製品の環境フットプリントも改善。
green premium

EcoDesign Wayの導入

製品設計プロセスに、環境負荷をなるべく低減するための当社のオリジナルアプローチ「EcoDesign Way」を導入。
green premium

Green Premium の誕生

  • RoHSやREAChの定める製品の規制物質の情報の公開
  • 製品の環境に関する情報の公開
  • 寿命後の取扱説明書の提供

以上を実施するためにGreen Premium という環境ラベルを作成。

green premium

RoHS指令の発令とREACH規則の採用

欧州連合(EU)は、製品及び製造工程における有害物質と化学物質の使用に関するRoHS指令の発令とREACH規則を採用。

当社製品の環境に関するデータの一例を確認

 

Altivar プロセス ATV600

 

Smart-UPS Modular Ultra

 

TeSys Dシリーズ

 

Acti 9 iC60

なぜEnvironmental Data Programなのか?

Environmental Data Program では、製品ライフサイクルの全体をカバーする包括的なデータを提供します。そして、これらは検証による事実に基づいた透明で確実なデータです。
環境に関する詳細な情報を公開することで、厳格化する環境規制の基準を超える要件を達成し、お客様の高まる期待にも応えます。

プログラムの詳細
A group of people sitting at a table

Environmental Data Programに関するパートナーの視点

"お客様が選択した環境への影響について、情報に基づいた意思決定を支援するために、透明性のある事実に基づく製品データにアクセスできるようにすることは必須です。Schneider Electricがこの大胆な一歩を踏み出し、自信と信頼を持って製品を配布できることを嬉しく思います。" 

-Céline Coulibre – Dumenil,  Chief Sustainability Officer | Rexel

当社製品の持続可能性への取り組み

当社は、環境への影響と資源への依存を最小限に抑えることにコミットしています。そのために、私たちはお客様と共に、また当社の業務の中でも、サーキュラーエコノミーへの移行に取り組んでいます。お客様が当社の製品やサービスを利用することによって発生する環境への影響を慎重に検討し、当社では資源効率を優先し、「少ない資源でより多くのことを成す」ことを可能にします。当社の様々な製品のサステナビリティへの取り組みをご確認ください。

製品の持続可能性導入事例を見る

持続可能な梱包について60秒で説明

Schneider Electricは、二酸化炭素排出量を減らした包装の製造に重点を置いた新しい持続可能性プロジェクトに投資しています。

持続可能性イニシアチブResi9 MCBを60秒で説明

Schneider Electricのエンジニアが、住宅の持続可能性を高める製品であるResi9をどのように開発したかをご紹介します。

関連する論文と記事

A green landscape with dots

より優れた、明確で信頼できるデータの基本的な力

持続可能性へのコミットメント

A person holding a tablet

製品の持続可能性を評価するためのガイド

チャット

ご不明な点やサポートが必要な場合は私たちがお手伝いします。