回答 |
I2F / I2FP (整数→フロート変換) の オペランドS1に、整数変数をご設定いただくと、32ビット長で取り扱いします。 |
参照項目 | 参照マニュアル(URL) |
30.3.4 接続機器のアドレスを使用したい | https://www.proface.com/data/manual/soft/gpproex/new/refer/gpproex.htm#t=mergedProjects%2Flogiccreation%2Flogiccreation_pr_usingexternaldeviceaddr.htm |
32.22.1.2 オペランド設定(S1) - I2F / I2FP | I2F、I2FPのオペランド(S1)に指定可能な内容です。使用可のセルに、レ点マーク有りのものが指定できます。ハイフン(-)は、指定ができません。 https://www.proface.com/data/manual/soft/gpproex/new/refer/gpproex.htm#t=mergedProjects%2Flogiccommand%2Flogiccommand_mm_s1_i2fi2fp.htm |
32.22.1.3 オペランド設定(D1) - I2F / I2FP | I2F、I2FPのオペランド(D1)に指定可能な内容です。使用可のセルに、レ点マーク有りのものが指定できます。ハイフン(-)は、指定ができません。 https://www.proface.com/data/manual/soft/gpproex/new/refer/gpproex.htm#t=mergedProjects%2Flogiccommand%2Flogiccommand_mm_d1_i2fi2fp.htm |
32.22.1.4 I2F / I2FP命令の解説 | https://www.proface.com/data/manual/soft/gpproex/new/refer/gpproex.htm#t=mergedProjects%2Flogiccommand%2Flogiccommand_mm_i2fi2fpinstr.htm |
補足 |
1 | I2F / I2FP (整数→フロート変換) の オペランドS1に、外部機器アドレスを設定をした場合、16ビット長になります。 |
2 | グローバルDスクリプト/Dスクリプトを利用し、32ビットの整数変数へ、32ビットでPLCのアドレスをコピーする事によって代替する事が出来ますが、 |
公開先:Schneider Electric 日本

