| はじめに |
| 表示器のプロジェクトファイルの転送(送受信)時、接続キーを求められたが、「接続キー」が不明な場合の回避策FAQです。 |
| バックアップデータがなく、表示器内の画面データが必要な場合 |
| 手順 | 内容 | 参照マニュアルおよび参照FAQ |
| 1 | SDカードまたはUSBストレージ と、GP-Pro EX(製品版)をインストールしているパソコンをご準備ください。 | 5.6.3 外部ストレージを使用する際の制限事項 FATまたはFAT32のファイルシステムの外部ストレージ(最大容量:32GBまで) |
| 2 | GP-Pro EXのメモリローダー機能で表示器内の画面のデータをバックアップしてください。 | 34.8.2 転送手順 - 表示器からパソコン(または他の表示器)にプロジェクトファイルを転送する |
| 3 | 表示器本体でユーザーメモリの初期化 をしてください。 | M.6.1 内部メモリを初期化したい |
| 4 | 表示器本体へGP-Pro EXから画面データの転送を行ってください。 | GP-Pro EX/ 転送ツールの接続キーを使わない設定手順 |
| 画面の送信時に接続キーを求められ、接続キーが不明で送信ができない場合 |
| 手順 | 内容 | 参照マニュアルおよび参照FAQ |
| 1 | 表示器本体でユーザーメモリの初期化 をしてください。 | M.6.1 内部メモリを初期化したい |
| 2 | 表示器本体へ画面データの送信を行ってください。 | GP-Pro EX/ 転送ツールの接続キーを使わない設定手順 ※GP-Pro EXにて、新たな接続キーの設定をしてください。 ※表示器上に「接続キーが設定されていません。新しい接続キーを設定してください」と表示している状況でも、上記の手順で画面送信ができます。 |
公開先: Schneider Electric 日本

