FAQを参照する
{"searchBar":{"inputPlaceholder":"キーワードを入力して「検索」ボタンをクリック","searchBtn":"検索","error":"キーワードを入力してください。"}}
Smart-UPS RT 拡張バッテリパック増設時の設定方法
Smart-UPS RTシリーズにて拡張バッテリパックを増設した後、その個数をUPSに反映するための設定方法の説明です。
Smart-UPS RTシリーズで拡張バッテリを増設後、UPSに対し増設した数を設定してください。
尚、拡張バッテリフレームの追加接続、取り外し作業においてはUPS本体の電源をOFFにした状態でアース線、バッテリケーブルの挿抜を行なってください。
フレーム接続後のバッテリパック交換時にはUPS本体の電源を投入した状態でのホットスワップ(活性挿抜)による交換が可能です。
設定方法には
既にNetwork Management CardもしくはPowerChute Business Editionをご利用いただいている場合には、これらよりGUIによる設定が可能なことからシリアルケーブルのターミナル接続と比較し容易に設定可能です。
【設定する際に入力する数値について】
Smart-UPS RTシリーズに関して、機種により拡張バッテリのカウント方法が異なります。
■SURTA, SURT |
SURTA1500XLJ, SURTA2400XLJ
SURT5000XLJ, SURT7500XLJ, SURT8000XLJ, SURT10000XLJ の場合
設定する個数は本体を1とし、さらに追加する拡張バッテリパック1台あたり1とカウントして合計値を入力します。
構成 | 入力するバッテリ個数 |
SURT本体のみ | 1 |
SURT本体×1台 + 拡張バッテリパック ×1台 | 2 |
SURT本体×1台 + 拡張バッテリパック ×2台 | 3 |
・ ・ | ・ ・ |
例:
| |
SURT5000XLJ (UPS本体) + 拡張バッテリパック ×1台 → " 2 " | SURT5000XLJ (UPS本体) + 拡張バッテリパック ×2台 → " 3 " |
■ SURTD |
SURTD6000RMXLJP3U の 場合
設定する個数は追加する拡張バッテリパック1台あたり1とカウントして合計値を入力します(本体はカウントしません)。
構成 | 入力するバッテリ個数 |
SURT本体のみ | 0 |
SURT本体×1台 + 拡張バッテリパック ×1台 | 1 |
SURT本体×1台 + 拡張バッテリパック ×2台 | 2 |
・ ・ | ・ ・ |
例:
| |
SURTD6000RMXLJP3U (UPS本体) + 拡張バッテリパック ×1台 → " 1 " | SURTD6000RMXLJP3U (UPS本体) + 拡張バッテリパック ×2台 → " 2 " |
■設定方法 (3種類)
【Network Management CardにWebアクセスをして設定する場合】
Network Management Cardにブラウザ経由にてアクセスをします。
[ UPS ]タブを選択し、 [Configuration] - [general] を選択してください。
表示される設定画面の "External Batteries" に対し、任意の数値を入力してください。
入力後、Applyボタンを押し設定を反映し、右上のLog Offをクリックし終了です。
(*) Network Management Cardのファームウェアバージョンがv2.xの場合には
[UPS名] - [Configuration] にて "External Batteries"の項目が表示されます。 こちらに任意の数値を入力してください。
入力後、Applyボタンを押し設定を反映し、Logoutしてください。
【付属ケーブルを用いてUPS本体から変更を行う場合】
コンピュータよりターミナルモードを使用して拡張バッテリパック数を設定します。
ターミナルモードとは、UPS の詳細設定が可能なキャラクタベースのメニュー選択方式のインターフェイスです。
1. UPSとコンピュータのComポートを付属のケーブルで結線してください。
2. コンピュータのターミナルプログラムを開きます。 (例: Windowsのハイパーターミナル等 )
ポートの設定は以下の通りです。 # ビット秒 - 2400 # データビット - 8 # パリティ - なし # ストップビット - 1 # フロー制御 - なし | |
3.以降ではNetwork Management Cardの有無で分け、記述します。
----------------------------------
[ A. Network Management Card EX/EMを装着している場合の設定 ]
Network Management Cardを装着していない場合は →Bへ
Network Management Card 2 (AP9630, AP9631)の場合はこの項目による設定は出来ません。 WebアクセスもしくはNetwork Management Cardを抜いて設定してください。
3-A. Enter を入力し、メニュー画面を表示します。
American Power Conversion Network Management Card AOS v2.6 (c) Copyright 2004 All Rights Reserved Smart-UPS & Matrix-UPS APP v2.6 ----------------------------------------------------------------------------- Name : Unknown Date : 01/01/2006 Contact : Unknown Time : 00:00:00 Location : Unknown User : Administrator Up Time : 0 Days 0 Hours 00 Minutes Stat : P+ N+ A+ Environment : Thresholds Disabled, Contact Alarms Disabled, Relay Disabled Smart-UPS RT 7500 XL named UPS_IDEN : Off, No Alarms Present ------- Control Console ----------------------------------------------------- 1- Device Manager 2- Network 3- System 4- Logout <ESC>- Main Menu, <ENTER>- Refresh, <CTRL-L>- Event Log >1 |
4-A. Control Consoleのメニューより "1- Device Manager" を選択します。
1 [Enter]
5-A. Device Managerのメニューより "1- UPS名"(例はSmart-UPS RT 7500 XL)を選択します。
1 [Enter]
6-A. Device設定メニューより "3- Configuration" を選択します。
3 [Enter]
7 -A . Configuration設定メニューより "1- Battery" を選択します。
1 [Enter]
8 -A. Battery設定メニューより "2- External Batteries" を選択します。
2 [Enter]
Enter the number of external batteries connected to this UPS. External Batteries : 002 |
9 -A. 拡張バッテリの任意の個数を入力します。
- 00x [Enter] (xは適切な数値、 例は001から002に変更する場合の表示)
------- Battery ------------------------------------------------------------- Battery Date : 12/31/05 External Batteries : 001 1- Battery Date : 12/31/05 2- External Batteries:002 3- Accept Changes :Pending ?- Help, <ESC>- Cancel Changes, <ENTER>- Refresh, <CTRL-L>- Event Log > 3 |
正しい数値であれば設定を反映するために "3- Accept Changes" を選択します。
(数値が間違っている場合は7-Aの手順に戻って設定してください。)
3 [Enter]
Attempting to issue command, please wait... ------- Battery ------------------------------------------------------------- Battery Date : 12/31/05 External Batteries : 002 1- Battery Date : 12/31/05 2- External Batteries: 002 3- Accept Changes : Success ?- Help, <ESC>- Back, <ENTER>- Refresh, <CTRL-L>- Event Log > |
----------------------------------
[ B. Network Management Cardを装着していない場合の設定 ]
3-B. Enter を入力し、メニュー画面を表示します。
-------------------------------------------------------------------------------- American Power Conversion (c) Copyright 2003 All Rights Reserved Firmware revision: 2, compiled June 11, 2004. 15:50 -------------------------------------------------------------------------------- Model : Smart-UPS RT 1500 RM XL Manufactured : 01/01/06 Name : UPS_IDEN Serial Number : YS0000000001 Last battery replacement: 12/31/05 # of battery packs : 001 Battery charge : 100.0% Load : 000.0% Runtime : 1500 minutes Input frequency : 50.00 Hz Output frequency : 50.00 Hz Input voltage : 100.0 VAC Output voltage : 100.0 VAC -------- Control And Configuration Console ------------------------------------- 1- UPS Settings. 2- UPS Control. ?- Help, <ESC>- Logout, <ENTER>- Refresh > 1 |
1 [入力]
5-B. UPS Settingsのメニューより "E- Number of battery packs" を選択します。
E [入力]
--------Number of battery packs------------------- Currently selected: 001 For accurate runtime prediction it is very important that this parameter is set to the actual number of all battery packs. Enter the total number of battery packs in the system (including the internal battery) in the range 1...255. Please do not type fast. Let the UPS echo every character you type in. > 002 |
00x [入力] (xは適切な数値)。
--------Number of battery packs------------------- Currently selected: 001 Are you sure you want to change it to : 002 ? Enter "YES" (uppercase) and then hit Enter key to confirm your selection. Please do not type fast. Let the UPS echo every character you type in. Press any other key to Cancel. > YES |
YES [入力] (大文字にて入力をしてください)
The setting has been updated successfully. Press any key... |
* 2-Port Interface Expander Card (AP9607)をSmart-Slotに挿入されている場合には本メニュー画面は表示されません。
この場合については下記のPowerChute Business Editionにて設定もしくは2-Port Interface Expander Card (AP9607)を取り外した状態にて設定ください。
【PowerChute Business Editionから変更を行う場合】 (5000VA以下のモデルのみ)
PowerChute Business Editionにて制御する場合ソフトウェア上での変更が可能です
PowerChute Business Editionコンソールを立ち上げてください。
[デバイスのプロパティ] → [全般] → [バッテリステータス]を選択して表示される、"バッテリパック数" にて任意の数を設定してください。
※変更後には必ず適用をクリックしてください。
【注意】
拡張バッテリパックを装着したうえで、その個数を反映しない場合には
1. バックアップ時間が正しく表示(認識)されません。
2. バックアップ時間が正しく認識されないことによりバッテリ運転時にバッテリ容量があるにもかかわらず、ローバッテリ状態によりシャットダウンプロセスが走る場合があります。
このFAQはお役に立ちましたか?
詳細を見る