UPSは、停電などの電源障害が発生時に、PCなどに電力を供給し、業務を継続したり、安全にシャットダウンする時間を稼いでくれる装置です。APCは、UPSの販売台数で業界シェアNo.1を獲得しています。常に安定した電源を必要とする、サーバールームやIT設備などにも、ほぼ必ずAPCブランドの製品が導入されています。
11月から2月にかけて発生する冬の雷は、夏に比べてエネルギーが強いと言われています。APC by Schneider Electricの製品はご家庭の大切な機器を守ります。

図に示されているのは、都道府県別の年間雷日数。日本海側、北陸地方が赤~オレンジ色になっているのがご覧いただけるはずです。
年間雷日数の全国平均は19.4日ですが、年間雷日数が最も多い石川県では42.4日で、全国平均の2倍以上にもなります。2位以下は福井県、新潟県、富山県と北陸各県が上位を占めており、冬季の雷が原因となっています。

日本海側や北陸地方の雷は、夏の台風などとは異なる特徴を持っています。
- エネルギーの大きな雷が多い(夏の雷の100〜数百倍)
- 落雷数は少ないが、一日中発雷する(雪やあられの前触れが多い)
出典:北陸電力株式会社 北陸の雷の特徴(雷情報)
特に、ご自宅でのテレワークなどで重要な作業の最中に停電が起こると、ネットワーク接続環境が保てず、リモート会議や収録、大切なデータの破損など、様々なトラブルの可能性があります。
UPSは、停電などの電源障害が発生時に、PCなどに電力を供給し、業務を継続したり、安全にシャットダウンする時間を稼いでくれる装置です。APCは、UPSの販売台数で業界シェアNo.1を獲得しています。常に安定した電源を必要とする、サーバールームやIT設備などにも、ほぼ必ずAPCブランドの製品が導入されています。
人気シリーズのご紹介
RSシリーズ
毎年一番の売れ筋となっっている、ロングセラーシリーズ。あらゆる電子機器に使える、高コストパフォーマンスの正弦波出力UPSです。
製品シリーズ詳細を見るSmart-UPSシリーズ
高いシェアを誇るラインインタラクティブ方式のUPSシリーズ。
エントリーレベルから拡張性の高いランタイムまで、インテリジェントで効率的な電力保護に対応。製品シリーズ詳細を見るESシリーズ
バッテリーバックアップとサージ保護を備えたホームコンピューター向けのベストバリューUPS。コンパクトなボディで必要な電源への備えをカバーします。
製品シリーズ詳細を見る
UPSの選び方
環境や接続する機器によって、UPSの選び方が異なります。ご自宅やオフィスにぴったりのUPSを、選定ツールで簡単に選んでいただけます。
オンラインショップはこちら
ECバイヤーズ エーピーシーショップ

「BCN AWARD」は、全国の量販店のPOSデータを日次で収集・集計した「BCNランキング」に基づき、パソコン関連・デジタル家電関連製品の年間(1-12月)販売台数第1位のベンダーの功績を称える賞です。
BCNランキングで最も販売台数の多かったブランドとして、シュナイダーエレクトリックの無停電電源装置(UPS)は、株式会社BCN主催、「BCN AWARD 2025」において、UPS部門の最優秀賞を10年連続、16回目の受賞をしました。

どのUPSを選んだらいいか迷ったときは、ぜひ製品マップをご覧ください。
運転方式・設置方式、容量など、一覧の中から用途・環境に合ったシリーズ・機種をお探しいただけます。