シュナイダーエレクトリックのブランド

Impact-Company-Logo-English Black-01-177x54

シュナイダーエレクトリックのWebサイトへようこそ

シュナイダーエレクトリックのWebサイトへようこそ。
		
本日はどのようなご用件でしょうか?
バッテリー交換手順 Smart-UPS SU (SU1400RMJ2U ラックマウント) : サポート・バッテリー販売終了製品

Smart-UPS 1400 RM (型番: SU1400RMJ2U) のバッテリー交換手順です。
本製品の交換用バッテリーキットの販売は終了させていただいており、
本コンテンツは、バッテリーの取り外し方の参考にしていただくための内容です。

【ご注意】
・Smart-UPS 1400 RM (型番: SU1400RMJ2U) は、2003年まで販売された製品で、
販売終了から20年以上経過し、製品のサポートも終了させていただきました。
・交換用バッテリーキットについても安全のため販売提供を終了いたしました。

・本コンテンツは正しく作業を行っていただくために公開しておりますが、
本機器の保守サービス対象期間(製品サポート期間) は5年です。
耐用年数を超えた機器のご使用は故障のみならず、思わぬ障害につながる可能性があります。
直ちにご使用を中止いただき、お買い替えください。
所有されている機器は出来る限り電源を入れないようにし、製品のご使用を中止してください。


参考:  APCブランド製品を新規にご購入いただくと
ご所有のUPSを無料でお引き取りするプログラムを用意しております
Trade-UPS - UPS買い替えプログラム


(バッテリー販売終了について)
安全を考えて耐用年数を超えた製品の使用を控えていただくための交換用バッテリーの販売終了であることに
ご理解をいただき、また、互換バッテリーと謳った製品の使用によるトラブルに関しましては、
弊社では一切の対応はできかねることご承知おきください。



【はじめに】
・作業にはバッテリートレイを留めるネジの脱着の際にプラスドライバーが必要となります。
・その他、作業上の注意点 などページ下部に記載していますのでご確認ください。



● 製品外観




SU1400RMJ2U
本体写真: SU1400RMJ2U
製品名: Smart-UPS 1400 RM (ラックマウント 2U)

* 交換用バッテリーキットは販売提供を終了いたしました。




【バッテリー交換手順】

● バッテリーの取り外し
1. UPSの正面からフロントパネル両側の湾曲部ヘリの後ろに両手の人差し指を挿入し、
手前に引いてフロントパネルを外します。

01
外れたフロントパネルを脇に置きます。


2. バッテリーコネクター 図中(1) のうえのスペースに押し込まれている白いストラップを取り出します。

02


3. ストラップを掴み、手前に引きながらバッテリーコネクターを外します。

4. プラスドライバーを使用して、バッテリトレイを固定している 4つのネジ 図中(2) を外します。

5. バッテリートレイハンドル 図中(3) を使用して、トレイを半分ほど手前にスライドさせます。
つぎに、バッテリー側面を支えながら最大限にスライドできる位置まで取り出します。
トレイ底部の停止タブ 図中(4) はトレイが完全に外れるのを防止するものです。

03

6. 停止タブが開口部の出っ張りに引っかからない様に慎重にバッテリートレイを持ち上げ、バッテリーを完全に引き出します。


本製品はサポート終了となっております。
バッテリーを取り外した本体、UPS本体は正しくご処分いただくようお願いいたします。

参考:
APCブランドUPSの処分方法



本製品のサポートは終了させていただいており、安全のため交換用バッテリーキットの販売も終了させていただきました。
以下の 7.以降については、参考までに残しているものですが、
バッテリーは装着せず、バッテリーカバーを閉め、UPSのご利用を終了してください。



● 新しいバッテリーの装着
7. 新しいトレイの側面を持ち挿入口に合わせます。
新しい交換用バッテリーキットには、新しいバッテリートレイも含まれています。

8. トレイの後部を少し持ち上げ、開口部内部に停止タブを合わせます。
その後、トレイを平らにして、バッテリーを完全に中に押し込みます。

04


10. バッテリートレイの右側にあるUPSバッテリーコネクターを確認します。
バッテリーケーブルコネクターをUPSコネクターに接続します。
コネクターがしっかりはまると ” カチッ ” という音がします。

11. 手順4で外した 4つのネジを元に戻します。

12. 白いストラップをUPSコネクターの上のスペースにきれいに押し込みます。

13. 本体右側の切れ込み部分にフロントパネルを合わせます。
フロントパネル側面のタブをUPS全面スロットに合わせ、しっかりはめ込みます。


手順は以上です。


----------


【ご注意】
・バッテリーは重量物ですので取り扱いには十分注意して作業を行ってください。
・本体を運搬する際は機器を水平に保ち移動してください。
・バッテリーの接続を外すと、負荷は停電から保護されなくなります。
・通常、接続中にバッテリー接続部での多少の火花が飛ぶことがございますが、問題はありません。


【使用済みバッテリーについて】
使用済みバッテリーについては、弊社で承っております。
送料元払い(お客様負担)となりますが、事前の申し込みや処理費用は不要です。
参考: APC UPS 使用済みバッテリー発送方法

なお、本モデルは販売終了から20年以上経過しており、サポートを終了させていただきました。
UPS本体の耐用年数は日本電機工業会による指針にて約5~6年と定義されており、
耐用年数が経過している機器は正常に動作しているものであっても
今後の安定性や信頼性の低下が懸念される時期であることから、
機器を安全に保護していただくため、バッテリー交換ではなく本体をお買い替えください。

Schneider Electric 日本

詳細を見る
製品:
詳細を見る
製品:

お悩み事はありませんか?

  • 製品セレクター

    アプリケーションに最適な製品とアクセサリーを迅速かつ簡単に見つけることができます。

  • 見積もり依頼

    販売照会をオンラインで開始することで、エキスパートにつながります。

  • お買い求め先

    最寄りのシュナイダーエレクトリック販売代理店を簡単に探すことができます。

  • ヘルプセンター

    すべてのニーズに対応するサポートリソースを1か所で検索できます。

  • 製品ドキュメント
  • ソフトウェアのダウンロード
  • 製品選定ツール
  • 推奨代替品検索ツール
  • ヘルプとサービスセンター
  • オフィスを探す
  • 営業への問い合わせ
  • 販売拠点
  • 採用情報
  • 会社概要
  • 不正行為の報告
  • アクセシビリティ
  • ニュースルーム
  • 投資家向け
  • EcoStruxure
  • ポストの検索
  • ブログ
  • 販売代理店
  • 個人情報保護方針
  • クッキーに関する通知
  • 利用規約
  • Change your cookie settings
  • 顧客満足度について