FAQを参照する
{"searchBar":{"inputPlaceholder":"キーワードを入力して「検索」ボタンをクリック","searchBtn":"検索","error":"キーワードを入力してください。"}}
Smart-UPS LCD (SMT/SMXシリーズ)の初回起動時の設定項目について
Smart-UPS LCD (SMT/SMXシリーズ)を初回に起動した際に表示される初期設定ウィザードについての説明です。
Smart-UPS LCD (SMT/SMXシリーズ)をご使用開始にあたり、初回に電源ボタンを押すと下記の流れで基本設定のウィザードによって設定事項が表示されます。
| |
SMT, SMXシリーズの LCD, 操作ボタン配置 | SMT1200RMJ1Uの LCD, 操作ボタン配置 |
はじめに:
Smart-UPSを初めて起動したときにディスプレイに Setup Wizard という表示がでてきます
操作ボタンのいずれかのボタンを押し、ウィザードに従い、初期設定を行います。
変更なしの場合には、操作ボタンの図中 (3)のエンターキーで次の項目に進んでください。
変更を行う場合、図中 (4)、(5)の"∧"、"∨" 矢印キーにて設定内容を選択のうえでエンターキーで進んでください。
設定中はまだ電源出力を開始していません。順番に各項目の設定が完了し、最後に再度(1)の"電源ボタン"を押すことでUPSが出力を開始します。
【Wizard項目】
電源を押します。 | |||
↓ | |||
1. | はじめて電源を入れた際に "Setup Wizard Press any key" と表示されます エンターキーか矢印キーを押して進んでください | ||
↓ エンターキーか矢印キーを押す | |||
2. | | UPSのディスプレイに表示される言語設定です Language: English(英語) / ニホンゴ (日本語) | |
↓ 設定後 エンターキー | |||
3. | | 使用される電力状況に応じた設定を行ってください 選択した品質に対し、感度、トランスファーポイントを適切な設定にします Local Power Quality : Good (良好) / Fair (普通) / Poor (不安定) | |
↓ 設定後 エンターキー | |||
4. | | UPSのディスプレイで表示されるメニュータイプを設定できます Menu Type : Standard (スタンダード) / Advanced (アドバンス) | |
↓ 設定後 エンターキー | |||
5. | * この項目は機器による | アラーム(警告音)の設定です Offにするとバッテリ運転や過負荷警告等のアラーム(警告音)に関して、音での警告が一切無効になります この項目については、Onで運用いただくことを推奨します Audible Alarm : On / Off * ご使用の機器によって初回時に表示される項目です 表示されないことがありますが、問題ございません | |
↓ 設定後 エンターキー | |||
6. | * この項目は機器による | 本日の日付として、 月と年を順に入力してください はじめに月を選択、エンターを押し、 次に年を選択してエンターで設定を行ってください。 * この項目は表示されないことがありますが、問題ございません | |
↓ 設定後 エンターキー | |||
7. | | "電源ボタン" を押すと、出力を開始します。 |
【再設定について】
上記で一旦設定を行った内容については、本体メニューのConfigure(セッテイ)で、各設定の内容確認ならびに変更が可能です。
このFAQはお役に立ちましたか?
詳細を見る